初めての一人暮らし、家電を揃えるだけでもけっこう大変ですよね。冷蔵庫に電子レンジ、炊飯器、掃除機…。そして、見落としがちだけど実はとても重要なのが「洗濯機」。
「洗濯機って、いくらくらいが妥当なの?」「安すぎてもすぐ壊れそうだし、高すぎても手が出ない…」と悩んでいる方も多いはずです。実際、洗濯機の価格帯はピンからキリまで。1万円台のコンパクトなモデルから10万円を超える高性能タイプまで幅広く、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
でも、大丈夫!
この記事では、一人暮らしに最適な洗濯機の「相場感」を中心に、価格帯ごとの特徴やおすすめモデルをわかりやすく解説します。「とりあえず安いのを買ったけど、音がうるさくて後悔…」「乾燥機能が付いてなくて不便…」なんて失敗をしないためにも、ぜひ最後まで読んで、あなたにピッタリの洗濯機を見つけてくださいね。
一人暮らしの洗濯機、相場はいくら?
まず気になるのが、「一人暮らしの洗濯機って、いくらくらいが普通なの?」という点ですよね。
家電量販店やネットショップで調査したところ、一人暮らし向けの洗濯機の平均相場はおおよそ3万〜6万円です。もちろん、それより安いモデルもありますし、機能性を求めれば10万円超えのモデルも存在します。
以下に、価格帯ごとの特徴をまとめました。
価格帯 | 特徴 |
---|---|
1万円〜3万円台 | コンパクトで最低限の機能。脱水が弱かったり、容量が少なめなことが多い。 |
4万円〜7万円台 | 一人暮らしに十分な性能。容量4.5〜6kg前後。静音性や節水性もそこそこ。 |
8万円〜10万円台 | 自動洗剤投入、予約機能などが搭載された中〜高性能モデル。デザイン性も高め。 |
10万円以上 | 乾燥機能付きのドラム式など。省スペース設計や省エネ性に優れた高級モデルも多い。 |
基本的には、4~7万円前後のモデルが一人暮らしにはコスパ◎です。
洗濯機の種類を知ろう|縦型とドラム式の違い
洗濯機には主に「縦型」と「ドラム式」の2種類があります。それぞれの特徴とメリット・デメリットを知っておくと、失敗しにくくなります。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
縦型洗濯機 | ・価格が安い ・洗浄力が高い ・構造がシンプル | ・水を多く使う ・乾燥機能が弱いまたはなし |
ドラム式洗濯機 | ・節水性に優れる ・乾燥機能が強力 ・衣類にやさしい | ・本体価格が高い ・スペースが必要 ・メンテナンスがやや複雑 |
一人暮らしなら、まずは縦型洗濯機を選ぶ人が多数派です。理由はシンプルで、価格が安くて扱いやすいから。ただし、「部屋干しが面倒」「洗濯〜乾燥を一気に終わらせたい」という人にはドラム式も選択肢になります。
価格帯別おすすめモデル3選+α
ここからは、相場別に一人暮らしにおすすめの洗濯機を紹介します。
コスパ重視派におすすめ!5万円以下で必要十分な全自動洗濯機
アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 6.0kg IAW-T606
項目 | 内容 |
---|---|
容量 | 6.0kg |
サイズ | 幅55.5×奥行52.5×高さ92cm |
機能 | ガッチリ水流洗浄、部屋干しモード |
メーカー | アイリスオーヤマ |
初めての一人暮らしや、できるだけコストを抑えて家電を揃えたい方にピッタリなのがこちら。
5万円以下ながら「ガッチリ水流洗浄」でしっかり汚れを落とせます。
部屋干しモードもあるので、梅雨や花粉の季節でも安心。
必要最低限の機能が揃っていて、シンプルで使いやすい一台です。
洗濯の満足度を一段上げたい方へ!10万円以下の中級クラス
日立 ビートウォッシュ 全自動洗濯機 8kg BW-V80K
項目 | 内容 |
---|---|
容量 | 8.0kg |
サイズ | 幅57×奥行58.6×高さ98cm |
機能 | ビートウォッシュ方式、ナイアガラビート洗浄 |
メーカー | 日立 |
「少し良いものを選びたい!」という方には、日立のビートウォッシュが心強い味方。
独自の「ナイアガラビート洗浄」でしっかり洗えるのに、衣類へのダメージを抑えてくれるのが魅力です。
容量8kgなのでまとめ洗いもしやすく、共働きや洗濯頻度の多い家庭でも活躍してくれます。
干す手間を省きたいなら!ドラム式洗濯乾燥機がおすすめ

シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7J-WL
項目 | 内容 |
---|---|
容量 | 洗濯7kg / 乾燥3.5kg |
サイズ | 幅59.6×奥行60.0×高さ82.0cm |
機能 | ヒーターセンサー乾燥、自動お掃除ダクト |
メーカー | シャープ |
忙しい方に嬉しいのが「乾燥まで一気におまかせ」できるドラム式。
シャープのこちらはヒーターセンサー乾燥を搭載しており、仕上がりもふんわり。
さらに乾燥ダクトのお掃除も自動化されているので、手間が少なく長く快適に使えます。
洗濯物を干す時間を短縮したい人におすすめです。
洗濯機と分けて使える!乾燥機単体を導入したい人向け
パナソニック 衣類乾燥機 NH-D603-W 6.0kg
項目 | 内容 |
---|---|
容量 | 6.0kg |
サイズ | 幅63.4×奥行49.9×高さ68cm |
機能 | ヒーター乾燥、衣類にやさしい仕上がり |
メーカー | パナソニック |
「今の洗濯機はそのまま使いたい。でも乾燥機能も欲しい!」という方には乾燥機単体がおすすめ。
パナソニックのこのモデルは6kg対応と容量もしっかりあり、洗濯機の上に設置して使えるのも便利。
家族暮らしや、梅雨の季節の強い味方になってくれる一台です。
洗濯機選びで後悔しないためのチェックポイント
最後に、洗濯機を選ぶ際に見落としがちなポイントをいくつか紹介します。
✅ 設置スペースを確認しよう
特にドラム式や大容量モデルは、玄関や設置場所を通らない可能性があります。必ず事前にサイズを確認!
✅ 静音性は意外と大事
深夜や早朝に洗濯をしたい人は「静音設計」や「インバーター式」のモデルがおすすめです。
✅ 消費電力・水道代もチェック
本体価格だけでなく、毎月のランニングコストにも注目しましょう。年間の差で見ると意外と大きな差が出ます。
まとめ|最適な一台で快適な一人暮らしを
洗濯機は、一人暮らしの生活を支える大事な家電のひとつ。安いだけで選んでしまうと、毎日の使い勝手や騒音、洗い上がりにストレスを感じてしまうこともあります。
この記事では、相場感から種類別の特徴、価格帯ごとのおすすめモデルまで詳しく紹介しました。あなたのライフスタイルや住環境に合った洗濯機を選べば、毎日の洗濯がもっと快適に、もっと気楽になるはずです。
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりの一台を見つけてくださいね!
コメント